NIKKOR Z 20mm f/1.8 S考察レビュー【風景撮影に特化した単焦点レンズ】

NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sの外観写真

今回は、ニコンZマウント用レンズ「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」の考察レビューを行います。この記事では、

①NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sの特徴・要点まとめ

②他のZマウントレンズとの差異・比較

をまとめています。

(参考出典:ニコン公式HP

↓目次↓から気になる部分へ飛んでください。

特徴・要点

風景撮影に特化
Zマウントレンズに共通した特徴として開放F1.8から描写力が高いことが挙げられます。
一般的にレンズは、最小絞りから1段階絞ると解像度が上がります。F1.8のレンズならF2.0にすることでその描写力が最大になります。
ですが、Zマウントレンズの設計思想としては開放から最大の描写力を発揮できるように設計されています。
ニコンのZレンズはF1.8にしては値段が高いと言われますが、開放から使えるということであれば納得できる性能と価格だといえます。
(参考出典:ニコン公式HP

①画像全域で高い解像度が得られる

このレンズは、風景写真に特化し設計されているようです。

無限遠の風景写真を撮る際にも、20センチの近接撮影でも両極端な状況でも高い解像度が維持されます。

山 花

②星景写真でも使いやすい

F1.8という明るさを活かし、星景写真でその威力を発揮することが出来ます。

また星を点として描写する性能も高く、画像周辺の星も乱れることなく描写できるようです。

Twitterでもこのレンズを使用し星撮影をされた方の写真を見ましたが、かなりの描写力でした。

比較的軽いので山にも持って行きやすいとのことでした。

星景写真

レンズ名 寸法 重さ 実売価格
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 84.5×108.5mm 505g 12.5万円
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 78×96.5mm 450g 12万円
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 73×86mm 370g 10万円
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 76×86.5mm 415g 7万円
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 75×99mm 470g 9.5万円

20mmという画角の単焦点を買う理由は、風景写真と撮りたい、という理由が一番多いかと思います。

それ以外のシーンでは広すぎではありますが、14mmほどの広角でもないので使う場面を選びますね。

キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバックキャンペーンの対象にもなったことがないレンズなので、安く欲しい方はキャンペーンを待つのもありだと思います。

参考記事でニコン キャッシュバックキャンペーンの情報をまとめていますので、気になる方は読んでみてください。

参考記事:随時更新!ニコンキャッシュバックまとめ【Z6・Z7・Z50・レンズ】次回はいつ?

[itemlink post_id=”2784″] [itemlink post_id=”3868″] [itemlink post_id=”3869″] [itemlink post_id=”1448″] [itemlink post_id=”1539″]

最後に

今回は、「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」を考察レビューを行いました。

関連記事でニコンのカメラやレンズのレビューをしています。

Z7ⅡZ6Ⅱのレビュー

Z6のレビュー

Z5のレビュー

Galleryのページでは、作例も載せていますので良かったら見ていってください。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


スポンサーリンク

Twitterで交流しませんか?よろしくお願いします。