10/30オープン!ニコンプラザ大阪に行ってきました!【レポート】

こんにちは。yo-ki-です。

10月30日にオープンした ニコンプラザ大阪に行ってきました。

遠方で行けない方もいると思いますので、その雰囲気だけでも共有できたらと思ってレポートします。

 


アクセス・場所・営業時間

場所

大阪府大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー17階

大阪メトロ本町駅と、心斎橋駅の間にあります。どちらの駅からも歩いて10分以内で着きます。

営業時間

10:30~18:30

定休日

日曜日、5月3日~6日、8月9日~12日、年末年始(12月29日~2021年1月4日)

祝日は営業(日曜日を除く)

綺麗なビルで入るのに少し緊張しました。

17階までエレベータで登って出て左手に進むと入口があります。

アルコールと体温測定計があり

コロナ対策されていました。

 

フロア

フロアは、仕切りのない大きな空間にいろんな展示が転々と配置されています。

オープン初日でしたが、平日の夕方であったため、混んでいなかったです。

新製品展示のコーナーにZ7ⅡとZ6Ⅱの新製品展示に設置されており、計4台ありました。

大三元レンズとZレンズの35mmがセットされていて、試写することができした。

ニコンZ7Ⅱを撮った写真

近くに人形や動く模型なども設置されており、瞳AFや、追従性能などを試すことができます。

ニコンスピリットという壁にはニコンのZシリーズが展示されています。

 

発売前のNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの展示もありました。

人が少ない時間帯だったためか、試写して良いですよって言ってくれたので、

少しだけ試写させて貰いました。

あと、展示品でNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの断面モデルや

Z7の分解モデルが展示されており、こうなってるんだって面白かったです。

このフロアの中からギャラリーに行けます。

今回は、「日本の楽園島」という展示で、すべてニコンZ7で撮影された写真だそうです。

エプソンのプリンターで印刷した写真のようで、

Z7の高画素・高解像度と相まって、とても立体感のある写真でとても良かったです。

夜の海の写真があるのですが、月が本当に光っているように見えて何度も見ていました。

また、このニコンプラザ大阪は17階にあるので、見晴らしがとても良かったです。

ここからタイムラプス撮らせてくれないかな・・・。

 


最後に

以上が、新しく引越しオープンしたニコンプラザ大阪に行ってきたレポートでした。

新型のZ7ⅡZ6Ⅱ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」

をはやく試してみたくて、オープン初日に行ってきましたが、とても楽しかったです。

正直、引越し前の梅田にあったニコンプラザの方が高級感がありましたが、新しいニコンプラザの方は、入りやすくて良い雰囲気だと思いました。

今回は、Z7Ⅱのことで頭がいっぱいだったので、今度は落ち着いて行ってみようと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


スポンサーリンク



Twitterで交流しませんか?よろしくお願いします。