リコーから全天球カメラ「RICOH THETA X」の発表がありました。
旧型のRICOH THETA Z1との比較も行いましたので、共有します!
旧型のRICOH THETA Z1との比較も行いましたので、共有します!
①RICOH THETA Xの特徴
②旧型RICOH THETA Z1との違い
③どっちが良いか。
②旧型RICOH THETA Z1との違い
③どっちが良いか。
参考出典:リコー公式HP
RICOH THETA Xの基本情報
発売日:2022年4月予定
海外では先行して発売されるようです。
価格はまだ未定ですが、おそらく15万円くらいになりそうです。
RICOH THETA Xの特徴
①タッチスクリーンが追加された
2.25インチのカラー画面が追加されました。
これにより、各種設定変更、撮影時の構図決めが容易になりました。
②スマホ無しで設定できる項目が増えた
今までのTHETAシリーズは、撮影設定を変更するには、
スマートフォンと接続する必要がありましたが、
タッチスクリーンで変更できるようになりました。
③メモリーカードとバッテリーが交換できる
旧型のTHETA Z1は、内部メモリーと内部バッテリーだったのが入れ替え可能になりました。
メモリーカードはMicro SDカード
バッテリーはRICOH GR3シリーズと同じものになります。
THETA Z1との比較
スペック表比較
THETA X | THETA Z1 | |
大きさ | 51.7×136.2×29 | 48×132.5×29.7 |
重さ | 170g | 182g |
静止画 | 11008×5504 | 6720×3360 |
5504×2752 | ||
動画 | 5.7K-30fps | 4K-30fps |
4K-60fps |
新型になって静止画も動画も画素数が増加しています。
センサーの大きさが変わっているので、暗い場所での撮影時の描写はどっちが良いのか気になります。
センサーの大きさが変わっているので、暗い場所での撮影時の描写はどっちが良いのか気になります。
さいごに
私はTHETA Z1を購入しようか悩んでいたのですが、
メモリーカードとはバッテリーのこととか気になって買えずにいました。
新型は旧型のデメリットがなくなったので購入に踏みきろうと思っています!
また気になったことがあれば更新します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!