梅とメジロ(2021年大阪城)【NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+ TC-2.0x】

こんにちは。

大阪城に梅とメジロの撮影にいってきました。

・ニコン Z7Ⅱ
・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
・Z TELECONVERTER TC-2.0x

作例


[itemlink post_id=”2451″]
[itemlink post_id=”2598″]
[itemlink post_id=”2869″]

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+Z TELECONVERTER TC-2.0x

手軽で軽量な400mm

・手軽な400mm

今回は、
・ニコン Z7Ⅱ
・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
・Z TELECONVERTER TC-2.0x
を使用して撮影してきました。
テレコンを使用すると焦点距離400mmまで拡張することができます。
ただしF値は2.8から2段階暗くなりF5.6になってしまいます。
撮影に行った日は良い天気だったのでシャッタースピードが遅くなりすぎず撮ることができました。
焦点距離400mmかつ、Z7Ⅱの4500万画素で撮影すれば、下の写真のようにトリミングしても十分な画素数を確保しながら擬似的なズームをすることが出来ます。

・軽量な400mmF5.6

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SZ TELECONVERTER TC-2.0x
を装着するとレンズ1440g+テレコン270g=1710gという軽量で焦点距離400mmを確保できます。
Zレンズの描写力の高さと実感できかなり気に入っています。
ニコンからは、Zマウント用の「100-400mm」が2021年中に発売される予定だそうですが、
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SZ TELECONVERTER TC-2.0x」した方が手軽で焦点距離の変更も容易なので
この組み合わせを使っていこうと思っています。
他社メーカーからも「100-400mm」が発売されております。
参考情報を載せておきます。
シグマ「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」1160g
キャノン「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」1560g
タムロン「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]」1115g
シグマ「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」1160g

最後に

今回は、大阪城に梅とメジロの撮影に行ってきました。

Galleryのページでは、作例も載せていますので良かったら見ていってください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


スポンサーリンク

Twitterで交流しませんか?よろしくお願いします。