撮影前のイメージ作り
皆さんは写真を撮る際にイメージ作りをしてから撮影していますか?
目の前にある情報を記録するだけではなく、どのように表現したいかイメージ作りをすると写真ってもっと楽しくなると思っています。
今日は、風が強く雲が多かったので綺麗な空の写真は撮れないなと思ったので、
本日のテーマは「風のカタチ」と「ダークファンタジー」ということにしました。
ゲームに出てきそうな厨二病的な暗めの写真を目指しました。
使用した機材と設定
①Z7Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
②ND1000フィルター
②ND1000フィルター
①シャッタースピード 30秒
②絞り F20〜22
②ISO Lo1.0(最小値)
②絞り F20〜22
②ISO Lo1.0(最小値)
作例
ND1000の使用感
NDフィルターを広角レンズに付けて極端に露出時間を大きくすると雲が流れて空の表現を変えることができるので結構好きです。
今日は曇りで日差しが強くなかったので露出時間を30秒まで伸ばすことが出来ました。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは、出目金レンズではないので一般的なフィルターを付けることができるので良いです。
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sとの使いわけ、棲み分けが出来ていますね。
失敗したこと
①ケラレNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの保護フィルターの上からNDフィルターをつけてしまい、周辺部がケラレてしまいました。
現地での確認不足でした。2枚までなら大丈夫かと思っていましたがダメでした。
②フィルターの汚れカメラの小さいモニターだと気が付きにくく、家でパソコンを見てから気が付きました。
始めの1枚くらいは現地で拡大表示した確認するべきでした。
最後に
最近は、遠出することが難しいですが、身近なところで他人との接触をさけてカメラを楽しんでおります。
猫とも仲良くなれてきた気がします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
スポンサーリンク