こんにちは。
だんだんと暖かくなってきて桜がちらほら咲き始めましたが、満開まではまだまです。
今日は、ふらっと近所で撮影した際の写真と動画を紹介します。
写真のテーマ
使用したカメラとレンズ
①カメラ:ニコン Z50
このカメラの良い点が、とにかく小さく、気軽に撮影に出かけることができることです。
さらに、レンズ交換式のカメラなので、気分に応じてレンズ交換できることです。
参考記事:Z50 レビュー
②レンズ:AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
今回は、キットレンズではなく、FTZマウントアダプターを使用して、FマウントのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gを使用しました。
このレンズはフルサイズ用ですので、APCSサイズのZ50で使用すると焦点距離87mmの中望遠レンズになります。
Z50にもこのレンズにも手ブレ補正はないですが問題ない使用感でした。
参考記事:AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G レビュー
桜
桜の撮り方ってほんと難しいと思っています。
天気が良すぎると白とびしそうになるし、天気が悪いと淡いピンク色がよく出ないし。
構図も広角?望遠?っていつも悩んでいます。
今回は、近所に咲いていた桜を撮りましたが、やはり難しかったです。
来週あたりから満開になると思うので、本気で撮りに行きたいです。
猫
近所には野良猫がたくさんいます。
それぞれお互いのテリトリーがあるようで3グループくらい知っています。
警戒心が強いので、なかなか仲良くなれないですが、私の写真の練習相手になってもらっています。
動画
近所の神社に桜が咲いていたので、動画も撮ってきました。
レンズにも本体にも手振れ補正なしなので、手持ちで撮りました。
動画は写真と違ってどう見せるか考えるとキリがないので、とりあえず感覚で撮ってあとで切り貼りしています。
ジンバルもあればもっと楽しめそうですよね。
今回は、スロー撮影して、手ブレを誤魔化しています。
最後に
今日は、ぷらっと近所の散歩で撮った写真と動画を載せました。
Z50を買って毎日持ち歩いています。
とても小さく軽いので、写真を撮ることがもっと楽しめそうです。
今年は動画ももっと頑張っていきたいなと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Z50のレビューは別記事で詳しく書いていますので、よかったら読んでみてください。
参考記事:Z50 レビュー
この記事で使用した機材
[itemlink post_id=”1397″] [itemlink post_id=”1428″] [itemlink post_id=”1477″]